
衆議院議員 茨城5区選出
日立市・高萩市・北茨城市・東海村
浅野さとし

プロフィール
- 誕生日
- 1982年 9月25日生まれ(42歳)
- 座右の銘
- 「基本と正道」「シンプルは究極の洗練である」
- 居住地
- 茨城県日立市
- 座右の書
- 「生き方」
- 趣味
- 珈琲、文房具、手帳、ロードバイク
- 尊敬する人
- 稲盛和夫
- 1982年9月25日生まれ。
- 青山学院大学大学院修了後、(株)日立製作所の日立研究所に勤務。
- 労働組合役員を経て衆議院議員大畠章宏の秘書となる。
- 2017年第48回衆議院総選挙で大畠氏の後継として茨城5区から立候補し初当選を果たす。
- 現在、経済産業委員会を中心にものづくり支援や中小企業支援、IT化・デジタル化の推進、エネルギー政策などに取組む。

浅野さとしの社会ビジョン2030
-
子ども
・若者 - 産業
-
保健・
福祉 -
防災・
防衛 -
県北
活性化
世界一子ども・若者を大切にする国へ!

- 子育て世帯を対象とした家賃補助制度の創設(最長6年)
- 子ども手当は所得制限設けず18歳まで、出産育児医療の無償化&ユニバーサル化
- 義務教育の完全無償化、習いごと税制(定期代や塾代等は所得控除)
- 高等教育の授業料無償化、大学の海外拠点を大幅拡充、公費留学制度の大幅拡充
- ICT教育の普及と教職員の業務改革を推進、文化教育関連施設の充実
経済の活力が地方からも生まれていく国へ!

- 本社機能の地方移転促進、地方におけるテレワーク環境・高速Wi-Fiの整備
- 地産地消税制の創設、中小企業の社会保険料負担軽減(新規雇用分を10年間半減)
- 分散型エネルギーの地産地消、カーボン・ニュートラル技術の開発・実装支援
- サービス産業(旅客・観光・飲食業等)を対象とした救済税制(時限的措置)の創設
- 高速道路料金制度改革(上限制・定額制導入など)、完全自動運転の社会実装
優れた医療・福祉へのアクセスが保障された国へ!

- ワクチン・治療薬の国内開発、がん・感染症・認知症に対する研究強化
- 医療と福祉へのアクセス保障(ベーシックサービスの実現)
- 診療・介護報酬の引上げ、総合合算制度の創設
- オンライン医療とホームドクター制度の普及
- すべての労働者の雇用保険加入、厚生年金制度への加入権を付与
最新技術と人々の絆が安全安心を生みだす国へ!

- 地域防災人材の育成(消防団等の活動環境・処遇改善、防災士育成支援)
- 被災者支援税制とボランティア控除制度の創設
- デジタル防災インフラの拡充、宇宙防衛とサイバーセキュリティ体制の量的・質的拡充
- 領域警備力の向上(海上保安庁の巡視能力強化、自衛隊の警戒監視活動の明確化)
- 人権外交の推進、難民支援・救済体制の強化
地域の歴史と強みを活かした魅力あふれる県北へ!

- 日立市を「世界最先端技術・サービスの実証実装都市」に
- 高萩市を「ウェルネス・ツーリズム先進都市」に
- 北茨城市を「歴史と美食の国際観光都市」に
- 東海村を「次世代医療・エネルギー研究開発都市」に
- 主要幹線道路の渋滞緩和工事の完遂、鉄道の利便性向上支援
- 地域主権改革の推進と一括交付金制度の活用
活動報告
- 後援会報
あさの通信 - 活動Letter
(毎月末) - 政策通信
(随時) - その他
-
あさの通信第17号(2025.1.1)
活動報告 2025/01/01 -
あさの通信第16号(2024.7.11)
活動報告 2024/07/11 -
あさの通信第15号(2024.5.2)
活動報告 2024/05/02
-
活動Letter 2025年2月号-1(-新春特別対談・大井川和彦茨城県知事- 変化を恐れず 新しいことに果敢に挑戦していく)(2025.2.18)
活動報告 2025/02/18 -
活動Letter 2025年2月号-2(-新春特別対談・小川春樹日立市長- 安全・安心で活力に満ちた 夢や希望を抱けるまちの実現に尽力)(2025.2.18)
活動報告 2025/02/18 -
活動Letter 2025年2月号-3(-新春特別対談・大部勝規高萩市長- 次の世代や未来を展望できるような 取り組みを展開していく)(2025.2.18)
活動報告 2025/02/18
-
政策通信Vol.9(2023.01.10)
活動報告 2023/01/10 -
政策通信Vol.8(2022.11.13)
活動報告 2022/11/13 -
政策通信Vol.7(2022.10.26)
活動報告 2022/10/26
